今日の投資信託SBI口座のキャプチャーです。10/27
こんにちは
何故か?円安?で投資信託の基準価格も少しプラスになって来ました。うれしいことではありますが、まだ円高が終わっていないと思っているので注視していきたいと思っています。
FOMCが過ぎてから本格的なドル売りと予想します。USDCHF/EURUSDの月足は典型的な反転指示になりそうな予感がしています。VIX指数も落ち着きを見せていますが、FOMCをきっかけに急騰も考えられます。
現在相場の急落から戻してきていますが、まだ油断は出来ませんので今月中は様子見がいいと思いますね。これはドルを買うのも円を買うのも株を買うのも投資信託を買うのも様子見がいいように思います。上昇するのは「金」のみかと思います。
それでは、10/27
現在、少し値を崩しているように思いますね。ここから買い下がるのも良いかもです。
既に外貨建ての投資信託を私のメールマガジンを見て購入された方は、含み損が出ていても再投資をして頂くことをおすすめします。
まだ、外貨建ての投資信託を購入されていない方はまだ様子見をしたほうがいいでしょう。
(今のところ10月-11月ごろが買い時に思います。)
私の投資銘柄は、メールマガジンにて無料公開しています。(次回は10月末にメルマガにて配信します。)
2014/10現在の状況
投資額(元金)4,500万円 分配金にて約1,930万(税引き前)円回収済み
約400万を再投資しているので、現在含み益が「ゼロ」の場合購入額4,900万円になります。
4,900万円の元金として毎月123万円(税引き前)の配当を得ていますから年利約30%の計算になります。
20%の税金が引かれると・・年利25%となります。(利回り18%の書籍の検証中)
私の口座が含み損を抱えている時に私がメールマガジンにて公開している銘柄を購入しますと上記利率がUPすることになります。
※くれぐれもご自身の資産の15~35%までの資金にて運用をおすすめします。
タグ:投資信託分配金生活
最近のコメント